こちらは 地形図鑑賞サイトです

このサイトは国土地理院発行の地形図の鑑賞の仕方をご提案するサイトです。

現在、日本のサブカルチャー界は百花繚乱。
様々な事物が趣味の対象となっております。
アニメ、鉄道、ダム、バス、工場・・・。
鑑賞の対象にならないものはない!というくらい趣味は多様化してますよね。
だったら地形図を趣味の対象にしたっていいじゃないか!
ということで、出来たのがこのサイトとブログです。
そんなわけで当方では地形図を専ら鑑賞の対象として扱っています。

ゆえに、
 ・山登りのための地形図の読み方
 ・大学入試対策になる地形図の読み方
 ・郷土史を読み解くための地形図の読み方
といったマジメな読図は、やってません。
その点、ご了承をば。


コンテンツ

この珍妙なサイトを作った人の紹介と地形図に対する思いとかそのへん。
おすすめの図葉の紹介なんかも。


国土地理院発行の地形図を観賞していくブログ。
毎回1枚の地形図をとりあげ、その見所を解説してます。
自動車教習所でいうと、このサイトが学科でブログは実技ってとこでしょうか。


地形図に興味がある人もない人も。・・・たいていの人は興味がないか。
地形図を鑑賞するノウハウをご紹介します。


地形図の読み方の中でも王道中の王道。
等高線の読み方から楽しみ方、全国各地の見どころを紹介します。


地形図のもう一つの主役、建築物。
地形図で確認できる建築物の楽しみ方をご紹介します。


地形図に欠かせない名脇役、地名。
地名を楽しめる地形図をご紹介してまいります。


地形図に広がる小宇宙、ディープな世界。
これを楽しめるようになれば、かなりの読図家です。




ながさわけいそ
copyright (c) 2010 Kei Nagasawa ,all rights reserved.