長沢鉄道展示場 エントランスへ

◆ 首都圏の電車・列車

▼マウスオーバーで簡単な説明が表示されます。







 エントランスへ

 ながさわけいそ TOPへ




路線と使用車両の紹介

__ 山手線

205系 登場時
国鉄初の本格的なオールステンレス車両として登場した通勤型車両です。
第一陣は山手線向けとして製造されたため、黄緑色の帯を巻いています。
イラストでは1985年の登場時の姿を再現しています。
E231系 山手線
205系の置き換え用として登場した車両です。
ドア上の液晶モニタなどハイテク設備を備えて登場しました。
イラストでは1985年の登場時の姿を再現しています。





__ 京浜東北線

209系 登場時
次世代を担う省エネ・低コスト車両として登場した通勤型車両です。
第一陣は京浜東北線向けとして製造されたため、水色の帯を巻いています。
イラストでは1993年の登場時の姿を再現しています。
209系500番台 京浜東北線
209系の中でも混雑緩和を目的に車体の幅が広げられたタイプです。
イラストでは2008年ころの姿を再現しています。
E231系1000番台 京浜東北線
209系の置き換え用として登場した車両です。
更なるハイテク化と一層のトラブル対策が行われています。
イラストでは2007年の登場時の姿を再現しています。